-
- 2021.04.10
- 厨房ブログ
皆様こんにちは!
三月からこちらで働かせてもらっています、永田貴大と申します。
私はこれまで大阪のホテルや東京、奈良のフレンチレストランで研鑽を積んできました。
このさくらレディースクリニックで今までの経験を活かし産婦人科に居ながらレストランに来たかのような
美味しく、華やかで感動するような食事をご提供出来るように目指してやって参ります。
さて今回写真に載っていますのが本日の日替わりスープでございます!
季節の食材を使い日々手作りでつくっております。
この日のスープは「新じゃが芋のスープ トリュフクリーム」です!
作り方は、皮を剥いたじゃが芋をバターでゆっくり火が通るまで炒め、ブイヨンを入れ少し煮込んで
ミキサーにかけ、漉して牛乳と生クリームを入れて味を調えて整えて完成です!
新じゃが芋は水分が多く、柔らかく香りが良いなどの特徴がありビタミンCの含有量が新じゃがの方が多いと
言われています。
さくらレディースクリニックでは季節のしょうざい食材を出来るだけ使用し、味はもちろん
栄養も考え調理しております。
またどんどんブログを更新していきますのでお楽しみください!!
-
- 2021.03.16
- 厨房ブログ
皆様こんにちは。
3月より料理長に就任致しました、佐藤尚哉と申します。
フランスやベルギーのレストランで働いた後、
奈良のフレンチレストランで研鑽してきました。
これまでの経験を活かして食器や盛り付けにも工夫を凝らし、
旬の食材をふんだんに使って、入院中でもお食事の時には
レストランやホテルに来たような気分を味わって頂けるよう精進して参ります。
是非お楽しみにお待ちくださいませ。
キッチンスタッフ一同美味しい料理を作り心よりお待ちしております。
また、SACRAレディースクリニックではディナーのメインディッシュを2種類から
お選びいただくことができるようになっております。
写真は土曜日のディナーのメインディッシュ、牛フィレ肉のロッシーニ風でございます。
世界三大珍味のフォアグラとトリュフを贅沢に組み合わせたこの料理は、
イタリアの有名な作曲家ジョアキーノ・ロッシーニ氏が考案した料理だと言われており、
美食家としても有名でいろんなメニューも発表しています。
また、いろんな料理や食材をアップしていきますのでお楽しみにしてください。
-
- 2020.12.29
- 厨房ブログ
さくらレディースクリニックのブログをご覧の皆様、こんにちは!副料理長の佐藤です。
厨房では料理長を筆頭に安心安全に努め、お母様方に楽しみにしていただけるようなお料理をご提案できるよう日々心掛けて調理をしております。
今回のクリスマスディナーも、入院中少しでもクリスマスの気分を味わっていただきたいという思いから精一杯作らせていただきました。
お食事は楽しんでいただけましたでしょうか。
お料理を通して幸せをお届けできていましたら幸いです。
2020年も残りわずかとなりましたが、お身体にお気をつけて、良いお年をお過ごしくださいませ。
-
- 2020.09.10
- 厨房ブログ
こんにちは、厨房の髙田です
9月に入り朝晩いくぶんと過ごしやすくなりましたねいつの間にか高くなった空にはいわし雲が・・・少しずつ秋の気配が感じられるこの頃ですさて、秋といえば「実りの秋」ということで今回は「秋茄子」をテーマにお届けします茄子は種類が多く、色や形も様々ですが、一般的にはつやっとした紫色で少々細長なフォルムがお馴染みですね花もまた紫色でなかなか可憐なんですよ茄子は本来「夏野菜」だとされていますが、一方で秋に収穫される茄子は身も引き締まり美味しいものが多いと言われています当クリニックでは「丸茄子のグリル」としてお出ししています高温でこんがりグリルすることで、ジューシーなのにふっくら、しっとり、甘みたっぷりな焼き茄子が出来上がります大根おろしと鰹節を盛り、ポン酢をかけたシンプルな味付けですが、茄子の味わいが凝縮された一品となっておりますところで「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざをご存知ですか?これは「美味しい秋茄子を嫁になんて食べさせるものか」という姑の嫁いびりの言葉だと思われていますが、実は茄子は体を冷やすことから「大事な嫁が冷えて体を壊してはいけない」という姑の優しい思いやりからくる言葉とも言われていますまた、茄子は実がたくさんなることから「子孫繁栄」を意味する縁起の良いものともされているんですよなすびって奥が深いですね
-
- 2020.07.16
- 厨房ブログ
こんにちわ。厨房・久多里です。
沖縄では平年より10日以上早く梅雨明けしたそうですが、いよいよ夏本番を迎えますね。
本日は、料理を色鮮やかに彩ってくれる食材、旬のパプリカについてお話ししたいと思います。
パプリカは色によっても栄養素の違いは多少ありますが、細胞の老化を防ぐ「抗酸化力」が高い栄養素の代表であるβカロテン、ビタミンC、ビタミンEが豊富に含まれており、免疫力アップ、アンチエイジングなど、健康・美容効果が期待できる野菜です。
これからの季節、体力が低下しがちですが、免疫力を高めるためにも食事に取り入れてみてはどうでしょうか。
ピーマンの一種ですので、お子さまには好き嫌いがあるかもしれませんが、肉厚で青臭さが少なく甘味が多いので、ラタトゥイユなどの煮込みや炒め物はもちろん、生春巻き、サラダなど生食にもむいています。
簡単な一品をご紹介します。
[いかとパプリカの炒め物]
イカ、パプリカ(何色かあるとキレイです)、セロリをオリーブオイルで炒め、塩コショウをして、あとはイタリアンドレッシングなどお好みのドレッシングで和えます。
簡単ですが、とても美味しい1品になりますよ。
これから暑さが厳しくなりますが、体調を崩されませんようご自愛下さい。
-
- 2020.05.27
- 厨房ブログ
こんにちは、厨房の町中です。
本日は、春から初夏に向けた昼食の
ご紹介です。
・鱧の湯引き 梅肉しょうゆ
・南瓜の旨煮
・タコときゅうりの酢の物
・春菊の胡麻和え
・ご飯 お味噌汁 フルーツ
また、季節を感じて頂く敷紙や
口元に運んで頂くお箸も
吉野から取り寄せた 口ざわりの良い
吉野杉を使用しております。
入院中の皆様のお食事の時間が
幸せを感じて頂ける時間となります様
心を込めて、お食事をお届けさせて
頂きます。
-
- 2020.04.01
- 厨房ブログ
こんにちは、厨房の中嶋です。
春光うららかな季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年も各地から花便りの聞こえるころ、先日訪れた馬見丘陵公園で、日中の暖かな日差しを浴びて、木蓮が咲き始めていました。
一つ一つの花が、天を仰ぐように咲く姿が上品で香りも高くとても癒されます。
さて、当院では3時のおやつに日替りで洋菓子、デザートプレート、和菓子をお出ししています。洋菓子は、奈良医大前にあるプティ・アルシェさんで注文させていただいています。
☆桜のモンブラン
甘さ控えめで、季節のフルーツをふんだんに使い、素材にこだわり丁寧に作られています。
中でも、見た目も可愛いふんわり食感のお洒落なマカロンは大人気です。
イチゴ、ラズベリー、マンゴーなど季節ごとに色々な香りが詰まったお菓子です。
是非味わって見てくださいね♪
春のデザートプレートです。☆ネーブルオレンジとあすかルビーのショートケーキ
☆ベリーのプチシュー
☆イチゴのマカロン
皆様に喜んで頂き、笑顔溢れる入院生活となります様にお手伝いをさせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
春の佳き日々をお健やかにお過ごしください。
-
- 2020.03.03
- 厨房ブログ
別名「桃の節句」とも言われ、悪い気を退治する力があると考えられており、鬼退治する「桃太郎」の名前も桃から生まれただけではなく、悪いものを退治するという所からきているとの説があります。
ちなみに男の子は「端午の節句」です。SACRAでも、皆様にもひな祭りの気分を少しでも味わって頂ければと思います。
ひな祭りには、ちらし寿司・蛤のお吸い物・白酒・菱餅・雛あられなどが食べられます。
SACRAでも、皆様にもひな祭りの気分を少しでも味わって頂ければと思います。
-
- 2019.12.25
- 厨房ブログ
こんにちは 厨房の榊です。
本日は毎回好評を頂いております、デザートプレート&今年のクリスマスディナーのご紹介です。
今回は
ローストビーフ
チューリップのから揚げ
シーフードホワイトシチュー
豆腐グラタン
水玉サラダ
バケット です(*^^*)入院されている皆様にも、クリスマス気分を味わっていただけたら嬉しいです。(*≧∀≦*)
早いもので、今年も残すところあと僅かになりました。
年末に向けて忙しい日々をお過ごしかと思いますが、お身体に気をつけて良いお年をお迎え下さいませ
-
- 2019.11.30
- 厨房ブログ
こんにちは、厨房の大内です。
今回のテーマはフルーツです。
さくらレディースクリニックでは、毎食ごとにフルーツをお出ししています。朝の定番オレンジから夜の定番メロン、そして季節のフルーツは、近鉄百貨店の高級フルーツショップ きたけい さんで仕入れさせてもらっています。
メロンは静岡産や高知産など季節ごとに美味しい産地を 店長さんが選んで下さっています。
そろそろ出始めているイチゴは、一粒一粒選別して頂いているんですよ!
初物もいち早く きたけいさんから仕入れて、皆様のテーブルに届くようにしています。
今日も新鮮で、ビタミンたっぷりの美味しいフルーツを楽しんで下さいね。